
H12.6.11 | 第3回 白内障ビスコサージェリーセミナー (東京) 2手法による「Phaco Prechop法」で、三井記念病院眼科・赤星 隆幸先生と、4例ずつ日本全国から集まった眼科医師の前で、手術を行いました。 |
初めてのライブで緊張し、自分の力の60%ぐらいしか出せませんでした。(反省) |
|
13.11.23 | 第4回 白内障ビスコサージェリーセミナー (東京) 「最近の白内障手術」というテーマで、前回と同様、3例の手術を行いました。 |
今回は二回目ということもあり、とても落ち着いてできました。 |
|
14. 6.22 | 第17回 日本眼内レンズ学会発表 (東京) 「Phaco Prechopにおける硬い核の対処法」と、「超音波白内手術、硬い核の対処法(flip&prechop法)」という2つのテーマで、 手術の様子をビデオで流しながら講演を行いました。 |
初めてのビデオ作りということで、準備するのに苦労しましたが、講演は無事終わりました。 |
|
14. 9.14 | 第8回 SSCRS研究会・白内障手術ビデオコロシアム 「核処理部門」で、グランプリをいただきました! |
15. 2 .2 | 第26回 日本眼科手術学会総会 (京都) 「Phaco Prechop:応用編」と題して、上級者向けの手術の実例と、難症例における「Phaco Prechop法」の応用について、 ビデオを用いて、講演を行いました。 |
40分強の長編ビデオということで、完成するまで大変でした。 |
|
15. 9.13 | 第9回 SSCRS研究会・白内障ビデオコロシアム 「レンズ挿入部門」・「CCC部門」でグランプリをいただきました! |
15.10 .9 | 今治市内 小学校・養護教諭に対する講演会 屈折異常(近視・遠視など・・・)・コンタクトレンズのトラブル時の対処法・最新の近視矯正方法(手術を含む)の紹介等を院長、スタッフによって説明させていただきました。 |
ご参加頂いた先生方、長時間にも関わらず、ご静聴いただき、ありがとうございました。 |
|
16. 6.29 | 城東小学校・教員及び保護者に対する講演会 前回の講演内容を要約したものに加え、「近視になりにくい眼鏡」の紹介もさせていただきました。 |
今回の公演後、皆様より感想文という形で、貴重なご意見をいただきました。 |
|
16. 8. 3 | 越智郡 小学校・養護教諭に対する講演会 |
16. 9. 11 | 第10回 SSCRS『核処理』部門グランプリ |
16. 11. 13 | 第58回 日本臨床眼科学会インストラクションコース |
17.2.26 | 第6回 ライブサージェリー 白内障ビスコサージェリーセミナー 手術室の手術状況を学会会場に生中継し、実際の手術を学会会場に集まった先生方にお見せするという試みです。 ツーハンド+プレチョップ法の考案者である三井記念病院(東京)の赤星先生と共に手術を行い、H12.H13に続き今回で3度目となります。 |
手術をライブで多数の先生方にお見せするということは、大変緊張することです。誰にでも体験できることではありませんし、名誉なことと思います。今回は3度目ということで、落ち着いて自分なりに上手くできたと満足しています。 |
|
22.12.4 | 白内障に関する講演会「ゼータの会」 症例検討「本年度のPE症例について」 |
23.1.29 | 第34回日本眼科手術学会総会 ランチョンセミナー19 「ハイブリッドアクリルIOL -2年間の臨床評価が語る実績と貢献-」 |
27.6.20 |
第30回 JSCRS学術総会・参天製薬株式 演目 硬い核の超音波乳化吸引術の注意点とコツ(東京) |